Archive
Tags
About
Subscribe
sacre
author biography
htmlで、雑にformから送信される値を見たい
submitイベントを途中で止める FormDataクラスをつかう こんなコードを仕込めば値が一覧できる const form = document.querySelector('form'); form.addEventListener('submit', (event) => { const formData = new FormData(form); for (let i of formData.entries()) { console.log(i.join("\t"));
gitでsubmoduleをcloneする
こんなオプションでできる $ git submodule update --init --recursive
GoogleSpreadSheetへBigQueryからクエリできるようにする
こんなコマンドでspreadsheetをbigqueryのテーブルのように使うことができる $ bq mk --external_table_definition=[SCHEMA]@[SOURCE_FORMAT]=[GOOGLE_DRIVE_URL] \ [DATASET_ID].[TABLE_NAME] 実際の値をいれるとこんな感じ $ export GOOGLE_SHEETS='https://docs.google.com/spreadsheets/d/1r--MIJGEuZSgx9KMQxyAOL9S80cZaV8BM/edit#gid=1436148405' $ export
bigqueryのtransfer_configの実行履歴の確認の仕方
transfer_config 設定されているtransfer_configを一覧 $ bq --format=json ls --transfer_config --transfer_location='us' | jq . transfer_run name を引数に渡してtransfer_runを一覧 $ bq --format=json ls --transfer_run --transfer_location='us' \ projects/987573330809/locations/us/transferConfigs/5c5aff8c-0000-285b-bf15-089e08324cf4 summary 実行
typescriptで特定ファイルのコンパイルエラーだけdisableする
typescriptのコンパイラオプションは一般的にはtsconfig.jsonでプロジェクト全体のコンパイルの設定を定義することになる。た
lambda/typescriptでexpressを使う
express普通に便利なのでawslabs謹製のツールから使う awslabs/aws-serverless-express Run serverless applications and REST APIs using your existing Node.js application framework, on top of AWS Lambda and Amazon API Gateway 使い方 expressのappを生
テキストに不可視な文字が入っている場合の対処
不可視文字には \t (タブ) や \f (改ページ)など色々ある 環境によってトーフが表示されたりする 例 エディタでは大丈夫なのにGitHubに投稿するとト
macで動画のビットレートを変更したい
ffmpegを使う $ brew install ffmpeg こんな感じで使う $ ffmpeg -i ./inputfile.mp4 -b:v 2M -bufsize 10M ./outfile.mp4 -b:v 2M 指定したいbitrate。KBで指定したい場合は 320K のようにKを使う -bufsize 10M どれく
BigQueryのtransfer_configを表示する
以下の要領で表示できる $ bq --format=json ls --transfer_config --transfer_location='us' $ bq show --transfer_config projects/123456789/locations/us/transferConfigs/xxxxxx 出力される設定はこんな感じ ( --format=json ) bq mk にこの形式のjsonを食わせると設定できるのだろうか? 🤔 $ bq
Bigquery Data Transfer Service について
$ bq mk --table --help で今まで知らなかったオプションを見つけた --[no]transfer_config: Create transfer config. --[no]transfer_run: Creates transfer runs for a time range. アドタグやGAのデータを自動的にBigQueryに取り込める設定の
←
Newer Posts
Older Posts
→