Archive
Tags
About
Subscribe
sacre
author biography
nodejs/typescriptでSNSイベントからgetMetricWidgetImage(画像)を取得する
こんな感じのコードでできた MetricWidget の型定義はaws-sdkにはなかった ドキュメントにはなっていた GetMetricWidgetImage: Metric Widget Structure and Syntax - Amazon CloudWatch SNSEvent の型定義は↓ DefinitelyTyped/index.d.ts at master · DefinitelyTyped/DefinitelyTyped import { SNSEvent }
TypescriptでLambdaのハンドラーを書いてbashでアップロードする
普通だとlambdaのアップロードはserverlessなどフレームワークを使うが、package.jsonを別に作りたくない場合があり、デ
perlのstrict/utf8フラグについて
なんとなく知識では知っていたけど試したことがなかったのでメモ perlにはstrictフラグというものがあって、 構文エラーにならないけど変な式
AWS、LambdaまわりのIAM入門
lambda を使っていて、権限周りが分からなかったのでメモ 用語 IAM IAMロール ポリシー IAMポリシー リソースポリシー IAM 権限周りを管理しているエンティティ
rsyncでディレクトリをコピーする
送信元ディレクトリと送信先ディレクトリを同じ状態にしたいときは下記のような指定をする $ rsync \ -e "ssh -i ~/.ssh/id_rsa" \ -ahv --compress --delete ./webui/public/ admin@test.jp:/www/data/ ssh鍵が指定が必要な場合は-
firebase上でtypescriptで書かれたnextjsを動かす
こちらのexampleを動かしながらデプロイまでの流れをみる next.js/examples/with-firebase-hosting at master · zeit/next.js できればtypescriptで開発したいので、それでどのへんをいじれば
GCPのCloud Build入門
circleciではシェルのコマンドを組み合わせてビルドを実施するが、 GCPのcloudbuildはdockerイメージを使ってビルドを実施
bashでファイルの拡張子を一括変更する
たとえばsrc配下のjsファイルをぜんぶtsファイルに変更したい場合は以下のように書ける $ find ./src -name '*.js' -type f \ | perl -wnlE '/(\S+).js/ and say "$1.js $1.ts"' \ | xargs -n2 mv 動作 find ./src -name
package.jsonの古いファイルをいっぺんに更新する
古いパッケージの一覧 $ npm outdated こんな感じの出力が得られる $ npm outdated Package Current Wanted Latest Location firebase-functions 2.3.1 2.3.1 3.1.0 project_name firebase-tools 6.12.0 6.12.0 7.1.0 project_name いっぺんに更新する 以下のようなワンライナーで全部最新
SameSite Cookie とは
こういう機能 今開いているページのドメインから、別のドメインにリクエストを送る際に、 クッキーを送るかどうかを設定できる機能 別のドメインにリクエ
←
Newer Posts
Older Posts
→