-
macosでデフォルトで開くアプリをコマンドライン(duti)で変更する
macosでは各拡張子ごとにデフォルトで開くアプリが決まっている Finderから変更はできるが、扱う拡張子はけっこうたくさんあるのでいちいち
-
serverless-kms-secrets を導入する手順2
こちらの使い方 nordcloud/serverless-kms-secrets: 🔑🔐☁️ Serverless plugin to encrypt variables with KMS インストール $ npm install --save-dev serverless-kms-secrets CMKを生成 kmsでCMK(マスターキーのようなもの)を作成 ポリシーの設定など細
-
webpackで、プロジェクトのファイルを@ディレクトリ配下でimportできるような設定
webpackだとsymlink貼ったり NODE_PATH をいじったりする必要はない 差分 webpack.config.js を変更しないとビルドできない resolve: { + alias: { '@': path.resolve(__dirname, './src/') }, extensions: ['.ts', '.tsx', '.js'] }, 正常にビル
-
webpackで、プロジェクトのファイルを@ディレクトリ配下でimportできるような設定
webpackだとsymlink貼ったり NODE_PATH をいじったりする必要はない 差分 webpack.config.js を変更しないとビルドできない resolve: { + alias: { '@': path.resolve(__dirname, './src/') }, extensions: ['.ts', '.tsx', '.js'] }, 正常にビル
-
serverless-webpack のプロジェクトで serverless-offline 実行時に NODE_ENV を設定する
地味だがハマった。ちょうどおんなじことをしていた人の解決策が見つかって助かった MNML ↑の方法でうまくいった つまり原因は こういうことらしい webpack はNO
-
athena(presto)で、dateとtimeからJSTを得る
CloudFrontのログファイルをathenaでテーブルにすると、dateカラムとtimeカラムで別カラムになっている Amazon CloudFront ログのクエリ - Amazon
-
AWS Key Management Service (KMS) 入門
AWS Key Management Service とは - AWS Key Management Service AWS Key Management Service (AWS KMS) は、データの暗号化に使用される暗号化キーの作成と管理を容易にするマネージド型サービスです。お客様が AWS KMS で作
-
bigqueryのクエリ結果をgcsに出力するスクリプト
こんな段取りで行う テンポラリなテーブルを作って、そこにクエリの結果を入れる そのテンポラリなテーブルを、データエクスポート機能を使ってgcsに
-
プロジェクトの.bigqueryrcの設定
bqコマンド、--maximum_bytes_billed とか、デフォルトで設定しておきたいオプションはある .bigqueryrc というファイルを使うとbqコマ
-
serverless deploy を amazonlinuxイメージで行う
lambdaとnodeのネイティブモジュール周りで辛いことになった時用 Dockerfile FROM amazonlinux:latest RUN curl --silent --location https://dl.yarnpkg.com/rpm/yarn.repo > /etc/yum.repos.d/yarn.repo RUN curl --silent --location https://rpm.nodesource.com/setup_10.x | bash RUN yum install -y nodejs gcc-c++ make git yarn RUN yarn global add serverless --silent --no-progress RUN mkdir